2018年11月14日
~住まいの健康診断をおすすめしています~
私たちがどんなに元気でも、健康診断を受けるのと同じ。
住まいにも、健康診断=耐震診断をおすすめしています。
■なぜ耐震診断が必要なのか
昭和56年以前に建てられた木造住宅の
88%以上は倒壊の可能性があるからです。
これまで、大きな地震が発生し、被害が生じるたびに、
建築基準法が見直されてきました。
しかし、現在の木造の建物の半数程度が、
現在の基準(新耐震基準)に達していない、
当時の基準(昭和56年以前の旧耐震基準)で建築されています。
そこで、旧耐震基準で建てた住宅を、現在の基準に照らし合わせ、
その耐震性を評価し、必要な補修を見極めるための診断が耐震診断です。
耐震診断を行うことで、適切な耐震改修をすることが可能となります。
■誰でもできる我が家の耐震診断
(国土交通省住宅局建築指導課監修、財団法人日本建築防災協会発行)は、
一般の方向けに作られた、Q&Aによる問診タイプの診断です。
住んでいる方が、ご自身で住宅の耐震診断を行い、
住宅のどのようなところに地震に対する強さ、弱さのポイントが
あるかなどが分かるようになっています。
どのような結果についても、最終的には専門家に相談することになっていますが、
自宅の耐震性の確認の第一歩として、是非一度行っておきたい自己診断です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
結果、心配がある場合あるいは詳しく診断したい場合
↓
専門家による「一般診断」
↓
「精密診断」
■診断結果の解説
①壁について
耐力壁が足りないため、建物全体の耐力が低くなっていました。また、建物の南側に開口部が多く、壁が少ないので、建物にねじれが生じています。
→筋かいや構造用合板などの耐力壁を増やし、バランスよく配置することで、耐震性を上げることができます。
②基礎について
ひび割れのある無筋コンクリート基礎であり、上部構造を支えるための性能を充分に発揮することができない可能性があります。
→既存の基礎に、鉄筋コンクリート基礎で増し打ち補強することで、耐震性を上げることができます。
③接合部について
柱頭・柱脚および筋かいの端部が釘打ち、かすがい程度で、接合金物がほとんど使われていない状態です。
→柱頭・柱脚および筋かい端部を適切な接合金物で補強することで耐震性を上げることができます。
耐震診断についてのお問い合わせは
株式会社 三陽ホーミング
0743-72-2080 にご連絡ください。
奈良、生駒を中心に活動する私達は、お客様のニーズに合わせたリフォームをご提案していく事を第一に満足頂けるようコミニュケーションを大事にし、ご予算、デザイン、使い心地を考えポイントリフォームから全面リフォームまで当社は施工させて頂いております。
〒630-0213 奈良県生駒市東生駒1-535
TEL.0743-72-2080 FAX.0743-73-1338more
Copyright © Sanyo Homing lnc., All Rights Reserved.